場所 | 長野県千曲市 |
年月日 | 2023年12月29日 日帰り |
天候 | 曇り&僅かな降雪後快晴 |
山行種類 | 一般登山+プチ藪山 |
交通手段 | マイカー |
駐車場 | あんずの里 窪山展望公園を利用 |
登山道の有無 | 875m峰北西の送電鉄塔〜五里ヶ峯〜鏡台山〜1011m峰南を通る廃林道までは道あり。それ以外は道無し |
籔の有無 | ほぼ無し。ただし道が無い区間では多少の灌木と多くの倒木あり |
危険個所の有無 | 無し |
山頂の展望 | 五里ヶ峯:西側が大展望 鏡台山:西側が開ける 大峯山:無し |
GPSトラックログ (GPX形式) | ここをクリックしてダウンロード |
コメント | 3週間ぶりの山歩きで毎度の鏡台山周回コースへ。この時期にしては気温が高めだったが出発時には微かに雪が降り、大峯山以降は雪が残っていたが一番深くて数cm程度だった。弱い冬型の気圧配置のため北アルプスのほとんどは見えなかったが穂高だけは見ることができた。3週間前に大峯山山頂に残置した鹿の角はそのままぶら下がっていた |
五里ヶ峯から見た立山。北アルプスの大部分雪雲がかかり、南端も穂高だけ見えていた |
窪山展望公園駐車場を出発 | ここで尾根に取り付く |
林道(標高520m付近) | 送電鉄塔(標高620m付近) |
送電鉄塔から見た千曲市街地の夜景 | 送電鉄塔東側のトラロープ。でも道は無い |
雲が多いものの切れ間もある | 標高640m付近の目印 |
標高820m付近の目印 | 大峯山山頂で初めて雪が出現 |
大峯山山頂 | 3週間前に残置した鹿の角はそのまま残っていた |
林道にも雪が残り凍結 | 廃林道に降り立つ(標高970m付近) |
廃林道には獣の足跡トレースあり | 廃林道終点(標高1040m付近) |
1134m峰 | 標1220m付近。6時42分ライト不要な明るさになった |
1267m峰(鏡台山北峰) | 鞍部への下りで南斜面になり一時的に雪が消える |
鏡台山への登り返し | 鏡台山山頂 |
鏡台山から西側の展望。北アルプスは雪雲の中 | 鏡台山から見た富士山 |
下り始めは南斜面でも雪が残る | 7時7分に日の出。でも下っているのですぐ隠れてしまった |
富士見台の岩場を巻く | 林道 |
920m鞍部の送電鉄塔 | 7時32分に再び日の出。もう日が隠れることはない |
周囲に日が差して一気に明るくなる | 標高970m付近 |
氷と雪に覆われた水溜り | 五里ヶ峯山頂直下 |
五里ヶ峯山頂 | 五里ヶ峯から見た西側の展望 |
五里ヶ峯から見た穂高と常念岳 | 勘助道(標高950m) |
920m鞍部(商売池口) | 971m峰 |
942m峰 | 875m峰 |
875m峰北西の送電鉄塔 | 送電鉄塔から見た南西側の展望 |
送電鉄塔から北に派生する尾根入口から見た送電鉄塔 | 送電鉄塔から北に派生する尾根入口から見た鏡台山 |
送電鉄塔から北に派生する尾根入口 | 標高810m付近 |
尾根末端から尾根を見上げる | 尾根末端の柵の出入口 |
猫が居ついている工場 | 今週もあからさまにこちらを警戒している |
下界から見た大峯山 | 高妻山と飯縄山 |
窪山展望公園駐車場到着 |